No. |
戦場 |
特別恩賞の条件 |
01 |
安土頂城戦 |
コロシアムを3分以内に切り抜ける |
02 |
姉川蹂躙戦 |
全ての砦を占拠する |
03 |
厳島奪還戦 |
全ての重騎を起動前に倒す
└時間的にシビアですので、「韋駄天抄」「カラクリ壊しの胴」の装備必須。攻撃に特化したアイテム装備で迅速に破壊していく。 |
04 |
厳島の戦い |
毛利元就が船で逃亡する前にクリア |
05 |
稲葉山策略戦 |
砲台“八雲”を占拠する |
06 |
稲葉山城の戦い |
一夜城を守る全ての防衛隊長を倒す |
07 |
上田城出撃戦 |
全ての敵武将を倒す |
08 |
上田城電撃戦 |
全ての敵武将を倒す |
09 |
大坂夏の陣 |
3分以内に本多忠勝を撃破する |
10 |
大坂冬の陣 |
全ての敵武将を倒す |
11 |
桶狭間影武者戦 |
敵の増援が来る前に今川義元を倒す |
12 |
小田原急襲戦 |
巨大門閉門に間に合う |
13 |
小田原潜入戦 |
北条氏政逃亡から、3分以内に追いつく |
14 |
春日山忍法帖 |
かすが本体・分身をすべて倒す |
15 |
川中島会戦 |
味方武将を1人以上守った |
16 |
川中島渡河戦 |
全ての上杉防衛隊長を謙信登場前に倒す |
17 |
川中島の合戦 地 |
鶴翼の陣発動から1分以内に破る
└真田幸村を倒す。 |
18 |
川中島の合戦 天 |
車懸りの陣発動から1分以内に破る
└かすがを倒す。 |
19 |
巌流島の決闘 |
宮本武蔵を撃破する(天下統一のみ) |
20 |
京都けんか祭 |
踊っている敵を200人倒す
└敵が踊るのは3エリア各30秒。時間との勝負ですので「韋駄天抄」を装備してスピードを上げること。「手練の準備」を装備して1つめと3つの門兵長を倒す直前に戦極ドライブを使えば移動&攻撃スピードが少しアップする。踊っている敵は1発で倒せますので、コンボを繋げたりなど無駄な動きはしないで単発攻撃を当てていく。ホラ貝吹きと祭団長はなるべく倒さないように、増援が出なくなります。1つめのエリアで70斬、2つめで140斬、3つめで200斬達成を目安にしましょう。 |
21 |
最南端灼熱戦 |
全ての敵武将を倒す |
22 |
最北端一揆勃発 |
全てのいつき親衛隊を倒す |
23 |
ザビー教追放戦 |
メカザビーを全て倒す |
24 |
ザビー城脱出計画 |
全ての敵武将を倒す |
25 |
四国重騎戦 |
全ての重騎を破壊する |
26 |
賎ヶ岳湖畔戦 |
利家とまつを2回以上合流させずに倒す |
27 |
賎ヶ岳の戦い |
砦を1つも落とさずに前田家3人を倒す |
28 |
宿命!川中島の合戦 |
信玄と謙信に遭遇後、2分以内に倒す |
29 |
摺上原双竜陣 |
全ての敵武将を倒す |
30 |
関ヶ原の戦い |
徳川軍本隊を撤退させる
└690斬を達成すると撤退を始める。 |
31 |
瀬戸内海戦 |
全ての敵武将を倒す |
32 |
蒼紅一騎討ち |
ステージ開始から1分以内にクリア |
33 |
高松城上陸戦 |
時間内に100人乗船完了する |
34 |
長篠騎馬特攻戦 |
全ての鉄砲補充兵を倒す |
35 |
長篠銃撃戦 |
騎馬隊長を20人倒す |
36 |
熱血!上田城 |
上田城への奇襲攻撃に成功する
└猿飛佐助と戦わずに、佐助がいるエリアの東の壁の隠し通路を抜けて後ろから真田幸村に奇襲。 |
37 |
農村防衛戦 |
民家を1軒以上守りきる |
38 |
長谷堂城突破戦 |
3分以内に伊達本陣に辿りつく |
39 |
長谷堂城猛追戦 |
全ての敵武将を倒す
└最初の前田慶次を倒した後、門を抜けてまっすぐ北に進むと、マップに道はないがジャンプで上れる段差があり、隠し通路発見。橋をジャンプで進んだ先に殿部隊長がいる。 |
40 |
本願寺黄金伝説 |
本願寺顕如を倒すまでに5000両以上獲得
└あぶく銭の財布を装備してダメージを受けないように戦えば余裕。3つある黄金の鐘も叩いて小判を稼ぎましょう。5000両貯めて本願寺顕如を倒した時点で作戦成功となる。本願寺顕如戦で出てくる裏切り者も金稼ぎに使えます。 |
41 |
本能寺暗殺行 |
全ての精鋭部隊長を倒す |
42 |
本能寺最終決戦 |
全ての敵武将を倒す |
43 |
本能寺の変 |
全ての拠点を制圧する |
44 |
本能子乱入戦 |
信長と光秀に遭遇後、2分以内に倒す |
45 |
前田家家中戦 |
全ての敵武将を倒す |
46 |
三ヶ方原逆襲戦 |
兵糧子を開放する |
47 |
三ヶ方原の攻防 |
本多忠勝機動前に徳川家康を倒す |
48 |
山崎布陣戦 |
天王山頂上を明智光秀より先に取る |